会社沿革
1912年 | 大正元年 | 金子野鍛冶店創業 |
1927年 | 昭和2年 | 「一心号」の商標を登録 |
1931年 | 昭和6年 | 商号を金子農具製作所と改める。 |
1935年 | 昭和10年 | 全自動小型籾摺機を発表 |
1945年 | 昭和20年 | 大型全自動籾摺機を発表 |
1947年 | 昭和22年 | 商号を有限会社金子農具製作所と改める。 |
1954年 | 昭和29年 | 商号を金子農機株式会社と改める。 |
1959年 | 昭和34年 | 通風乾燥機の量産に入る。 |
1963年 | 昭和38年 | 企業合理化の模範工場として中小企業庁長官賞を受賞 |
金子専一社長、紺綬褒章を受章 | ||
1965年 | 昭和40年 | 金子専一社長、黄綬褒章を受章 |
発明協会関東地方発明表彰にて特賞および埼玉県知事賞を受賞(通風乾燥機用受網) | ||
日本赤十字社金色有功賞を受賞 | ||
1966年 | 昭和41年 | 発明協会関東地方発明表彰にて埼玉県知事賞を受賞(電磁コック) |
発明協会埼玉県発明工夫展にて科学技術庁長官奨励賞を受賞(通風乾燥機の熱風誘導装置) | ||
1968年 | 昭和43年 | 発明協会埼玉県発明工夫展にて科学技術庁長官奨励賞を受賞(大型通風乾燥機) |
1970年 | 昭和45年 | 金子専一会長就任。金子愛次郎社長就任 |
新製品大型乾燥貯蔵施設を発表 | ||
埼玉県羽生市より金子専一会長へ名誉市民賞を授与される。 | ||
1971年 | 昭和46年 | 金子運輸株式会社を設立 |
1973年 | 昭和48年 | 穀物流動層乾燥機を発表 |
1974年 | 昭和49年 | サニー養豚システムの開発に成功 |
1975年 | 昭和50年 | 酪農施設の製造・販売を開始 |
建設事業の認可を取得 | ||
1976年 | 昭和51年 | 金子専一最高顧問、勲四等瑞宝章を受章 |
1977年 | 昭和52年 | 養牛システムを発表。社長、紺綬褒章を受章 |
1978年 | 昭和53年 | 金子専一最高顧問逝く。従五位に叙せられる。 |
発明協会関東地方発明表彰にて埼玉県知事賞を受賞(鋳造の選別冷却装置ほか9件) | ||
1979年 | 昭和54年 | 多用途農作業車「スーパカー」を発表 |
発明協会関東地方発明表彰にて発明協会長奨励賞を受賞(循環式乾燥機の駆動装置) | ||
1980年 | 昭和55年 | 発明協会関東地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞を受賞(葉たばこ乾燥方法) |
1981年 | 昭和56年 | 発明協会全国発明表彰にて発明賞(葉たばこ乾燥方法) |
1982年 | 昭和57年 | 乾燥速度自動制御乾燥機、交差式建物クロスハウスを発表 |
全日本交通安全協会より交通栄誉賞緑十字金賞を受賞 | ||
科学技術庁より科学技術振興功績者、科学技術庁長官賞を受賞(葉たばこ乾燥技術) | ||
1983年 | 昭和58年 | 横がけ8層式乾燥機を発表 |
埼玉県より産業功労者として埼玉県知事表彰を受ける | ||
1984年 | 昭和59年 | 発明協会関東地方発明表彰にて埼玉県知事賞を受賞(穀類乾燥方法ほか5件) |
発明協会埼玉県創意工夫展にて科学技術庁長官奨励賞を受賞(穀類乾燥方法) | ||
1986年 | 昭和61年 | ロボコンバーナを発表 |
発明協会全国発明表彰において発明奨励功績賞を受賞 | ||
発明協会埼玉県創意工夫展にて発明協会長奨励賞を受賞(昇降機バケット) | ||
1987年 | 昭和62年 | 超小型多用途農作業車「ミニスーパカー」を発表 |
1988年 | 昭和63年 | 高性能α(アルファ)バーナを発表 |
1989年 | 平成元年 | 発明協会関東地方発明表彰で埼玉県知事賞を受賞(穀物乾燥方法) |
1990年 | 平成2年 | 花き鉢物用自動底面潅水装置を発表 |
1991年 | 平成3年 | 太陽熱利用撹拌通風乾燥調製施設「サンシャインドライングシステム」を発表 |
警察庁長官より警察協力章を授与される | ||
発明協会関東地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞を受賞(混合流動式乾燥機) | ||
1992年 | 平成4年 | 金子愛次郎社長、黄綬褒章を受章 |
1993年 | 平成5年 | 飯米シリーズ(穀物乾燥貯蔵機、低温貯蔵庫、籾摺り・選別・精米機 )を発表 |
工業所有権制度の功労で通商産業大臣表彰を受賞 | ||
1994年 | 平成6年 | 屋外型乾燥機「スーパネクサス」を発表 |
1995年 | 平成7年 | 新型全自動乾燥機「振り子シリーズ」を発表 |
発明協会関東地方発明表彰で中小企業庁長官奨励賞を受賞(穀物乾燥機水分計回路と制御装置) | ||
1996年 | 平成8年 | 羽生工場第1期完成、稼動を開始 |
1997年 | 平成9年 | 中国に金子農機(無錫)有限公司を設立 |
1998年 | 平成10年 | 低温米びつ「美味っ庫」発売 |
穀物遠赤外線乾燥機「レボリューションエイト」を発表 | ||
発明協会関東地方発明表彰で発明奨励賞を受賞(穀物張込装置) | ||
1999年 | 平成11年 | 金子愛次郎会長就任、金子常雄社長就任 |
発明協会埼玉県発明創意工夫展にて、特許庁長官奨励賞を受賞(集塵装置) | ||
発明協会関東地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞を受賞(太陽熱利用の乾燥施設) | ||
2000年 | 平成12年 | 科学技術庁より科学技術振興功績者として科学技術庁長官賞を受賞 |
2001年 | 平成13年 | 環境商品「チリとるもん」を発表 |
発明協会埼玉県発明創意工夫展にて埼玉県知事賞を受賞(チリとるもん) | ||
小型遠赤外線乾燥機を発表、遠赤乾燥機のフルラインナップ完成 | ||
蒸気土壌消毒機を発表 | ||
2002年 | 平成14年 | 本社を小松台工業団地へ移転 |
埼玉県発明創意工夫展にて環境商品が埼玉県知事賞を受賞 | ||
中山間地向け小型乾燥機を発表 | ||
多目的空気循環式乾燥機「ビートルドーム」を発表 | ||
オガ粉乾燥機を開発、木質ペレット製造プラント第1号を新潟県に竣工 | ||
2003年 | 平成15年 | 穀物調製装置「グレインプロセッサ」を発表 |
水稲ロングマット水耕育苗装置を発表 | ||
種子用遠赤外線乾燥機を発表 | ||
発明協会関東地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞を受賞(遠赤外線乾燥機) | ||
2004年 | 平成16年 | 環境マネジメントシステムISO14001を取得(本社) |
中国向け遠赤外線乾燥機を発売 |
||
2005年 | 平成17年 | 埼玉県庁彩の国技術大賞表彰にて奨励賞を受賞(遠赤外線乾燥機) |
2006年 | 平成18年 | 遠赤外線乾燥機「レボリューション21」を発売 |
2008年 | 平成20年 | 色彩選別機を発売 |
2011年 | 平成23年 | 鉄コーティング酸化調製機を発売 |
2012年 | 平成24年 | 創業100周年を迎える |
2014年 | 平成26年 | アジア向け大型乾燥機AJPシリーズを発売 |
遠赤外線乾燥機「NEWレボリューション」を発表 | ||
2015年 | 平成27年 | 施設向け粗選機「ワラゴミハンター」を発売 |
2019年 | 平成31年 | 遠赤外線乾燥機「レボリューションゼロ」を発表 |
乾燥機遠隔確認システム「ミルもん」商標登録 | ||
2021年 | 令和3年 | 埼玉県「多様な働き方実践企業」においてプラチナ企業に認定される |
埼玉県SDGsパートナーに登録 | ||
2022年 | 令和4年 | 穀物乾燥機用集塵器「ゴミとるもんジャンボ」意匠登録 |
2023年 | 令和5年 | 遠赤外線乾燥機「レボリューションゼロ 和(やわらぎ)」を発表 |
2024年 | 令和6年 | 環境マネジメントシステム活動を自主運用へ移行 » 環境方針 |
穀物乾燥機選別オプション「草の実トレンダー」特許取得 |